写真は、新作「みなしごサキと子天狗こたろう」に登場する一つ目小僧人形。
子天狗こたろうが変身するのですが、「ヒヒヒヒ」と「一つ目小僧だぞ!」としか言わないから、ちっとも怖くない。
しかし、人形製作の工夫がちりばめられた人形なんですよ!
ただいま、新作づくりの胸突き八丁。
稽古は夜10時半までが当たり前。
稽古日以外は、すべて人形や道具・舞台の製作にあてられています。
ヘトヘトになりながら、新しいモノがだんだん姿を現してきています。
【釜】
Calendar
<< 2015/10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>記事一覧
一つ目小僧
- Date:2015/10/24(土)18:46
本日チケット販売開始
- Date:2015/10/17(土)21:44
第17回定期公演「みなしごサキと子天狗こたろう」のチケット販売が始まりました。
店頭販売取り扱いは、久留米市木下楽器店すわの町店・久留米市民会館・石橋文化センターです。
ホームページでのご予約受付も可能です。
皆様のお越しをお待ちしております。
写真は、劇中で大活躍する子天狗こたろうクンの写真。
着色も衣装もまだですが、なんとなく愛らしい。
今からだんだんと、新作「みなしごサキと子天狗こたろう」について、紹介していきます。
皆様、お楽しみに!
【釜】
お疲れ様でした!
- Date:2015/10/13(火)18:58
11日日曜日の「人形劇であそぼ!」無事終わりました。
募集定員30名の工作体験と観劇に、定員を超える皆様の参加がありました。
秋晴れ秋月の午後、楽しんでいただけましたでしょうか?
参加者の皆様、講師を依頼しました高木さん、ボランティアやアシスタントをしていただいた馬場園さん・久富さん、お疲れ様でした。
親子で楽しむ手作り企画。まだまだ満足度の高い企画へと工夫していきたい。
別の企画開発も行いたい。
また来年も続けていきます。
今年の参加者の皆様、良かったらまた来てくださいね!
記録写真はたくさんあるのですが、また次の機会にアップします。
【釜】
今日は人形劇であそぼ!
- Date:2015/10/11(日)06:16
三連休の中日、今日は、劇列車主催・子どもゆめ基金助成「人形劇であそぼ!」があります。
昨日夜は会場づくり。人形劇公演会場も、人形工作体験スペースもバッチリ出来上がりました。
お申し込みは予約制です。朝倉市秋月の秋月コミュニティーセンターで13時半から。
おかげさまで募集定員ギリギリまで予約で埋まっておりますが、あと1〜2組のお申し込み受付は可能です。
詳しくは劇団HPをご覧のうえ、電話でお申し込みください。
ご予約された皆様、山里の城下町秋月まで、気をつけてお越しください。
写真は、設営管理後の人形劇公演会場。(いつもの巡回公演会場と一緒ですが…)
【釜】
秋晴れに語りのまつり
- Date:2015/10/07(水)21:13
毎日、真っ青な秋晴れ。気持ちのよい日々が続きます。
定期公演準備のため、アップが遅くなりましたが、10月4日日曜日は「秋月語りのまつり」が無事終了しました。
朗読実演者たちの発表と交流の場。今年で8回目でした。
8年前「風の音朗読会」としてはじめた秋月での語り実演会。
ささやかな会ながら、続けてきました。
もうそんなになるのですねぇ。
秋色に染まりはじめた秋月で、ゆったりと過ごす朗読の時間。こんなのもありだなぁ…と感じるひとときです。
出演された皆様、お疲れ様でした。また来年も集い、ゆったりとした時間をともにつくりたいですね!
さて、写真は語りのまつりの様子です。
今週末10月11日日曜日は、秋月こどもアートプロジェクト「人形劇であそぼ!」の開催となります。
お申し込みいただいた皆様のお越しを、楽しみにしております。
【釜】
明日は秋月語りのまつり!
- Date:2015/10/05(月)07:23
明日は劇列車主催「秋月語りのまつり」。
秋月に語り手たちが集まる、ささやかな手作りイベントです。
明日の出演は阿部眞由美さん・SOAC・大森智明さん・下川孝則さん・田中千恵子さん・ななし家権八さん。そして劇列車。
観覧無料。明日、秋月にお立ち寄りの皆様、語りのまつりを一度ご覧あれ!
開演13時。終演15時半。秋月ろまんの道にて。
【釜】