Calendar

<< 2016/5  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

記事一覧

夏休みおやこ人形劇場チケット販売開始

夏休みおやこ人形劇場チケット販売が、本日より販売開始されました。

7月24日(日)13時と16時の2ステージ。久留米市石橋文化センター小ホールです。

演目は「みなしごサキと子天狗こたろう」

チケット御購入は、劇列車ホームページから。店頭販売は、石橋文化センター、久留米市民会館、木下楽器店すわの町店の三カ所です。

こどもと大人が一緒になって、劇の時間を過ごすことは、思っている以上に大切なこと。
親子の会話に劇の話があることは、じつはステキなこと。
こどもの心と大人の心がかようのですから。

久留米市近郊在住の親子の皆様が、たくさんいらっしゃることを願っています。

詳しくはチラシやホームページをご覧ください!

【釜】

蛍の夜、本日分終わりました!

今日は「蛍の夜と人形劇場」一日目が終わりました。

お越しいただいた皆様、いかがでしたか?

劇列車の人形劇場と、終わってからの蛍見物。満足していただけたら、私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになります。

さて次は、来週6月4日土日曜日。
たくさんの皆様を、お待ちしています!

「釜」

いよいよ蛍の夜と人形劇場

5月28日土曜日と6月4日土曜日は、秋月で蛍の夜と人形劇場です。

蛍も飛びはじめています。秋月の蛍は、街中を飛ぶ蛍。
小さな城下町の夜を蛍が飛ぶ景色は格別ですよ。

演目は「みなしごサキと子天狗こたろう」。昨年の新作。巡回公演にあがる前の スタートを切る公演でもあります。

ただ今猛練習中!

皆様のお越しをお待ちしております。
開演19時〜です。
詳細はホームページをご覧ください。

【釜】

これは何でしょう?その二

ファイル 1288-1.jpg

これは、改作「タヌキとゆうれい」の舞台セット。墓場なんです。
前回と同じく、これも彩色前のもの。発泡スチロールを切り出したところ。

改作タヌキとゆうれいは、人形にも新たな挑戦があります。
それは、人形の精巧化ではなく、素材の持つモノとしての魅力を引き出す方向での挑戦です。

私たちは、人形劇の魅力を最大限に追求しながら、こどもに質の高い作品を提供したい。

質の高さにこだわるのは、気取りや格好付けではありませんよ。
質の高さは、厳しい精神活動の所産です。こどもに見せる作品作りに厳しく取り組まないと、決して質は上がらない。

そうやって出来た作品でなければ、こどもの心の食べ物にならない。まがいものではダメ。手抜きものでもダメ。

そう思うからです。

【釜】

これは何でしょう?

ファイル 1287-1.jpg

これは改作「タヌキとゆうれい」の舞台装置の一つ、村の神社です。
まだ彩色前の…。

材料はプラダン。その使い方も随分手慣れてきました。「タヌキとゆうれい」は、三年前に秋月でやっていたパフォーマンス型民話劇。
改作は、舞台装置にも渡った全面的リニューアルですよ。

全面的に人形劇化しています。

だって、三年前より今出来ることが多いのに、三年前の作品をそのままお蔵から出すことは、とても誠実さに欠ける!

表現者であるからには、その構えが大切だと思うのですが…。
私たちは、「ゆきとかんたとももん爺」以前の作品を習作と考えて、そのまま上演することをしたくないのです。

とはいえ、今回の「タヌキとゆうれい」は、改作を超えた新作といってよいものです。

人形劇の魅力は、モノが語るモノ語りの魅力。その魅力を引き出す方向で改作作業をしていると、ホントにとってもスリリング。
そう思います。

富山での上演を初演とするため、稽古も始まりました。
そして写真のように、舞台装置もスタートしています!

【釜】

【釜】

ちいさな人形劇場が終わりました

ファイル 1286-1.jpg

山猫亭ちいさな人形劇場が、本日終わりました。

朝倉市の皆様とお近づきになる小さな企画。

あいにくの土砂降りの雨でしたが、わざわざ秋月まで足を運んでいただいた親子の皆様、ありがとうございました。

上演作品は「ゆきとかんたとももん爺」でした。この作品の上演は、もう三年目。ほんとにたくさんの皆様に観ていただいた作品です。

お客様をお迎えしたのは、私たちの作品に登場してきた人形たち。
子どもたちに操作してもらう時間もあり、人形たちも喜んだことと思います。

劇で喜んでいただいたけたら、私たちもそれが喜びとなります。私たちにとっても、いい時間でした。
写真は、お客様をお迎えした「でんでら山のふしぎ」の登場人物たち。

赤鬼豆太も姫様も、青鬼も骸骨も、みんな勢揃いです!

【釜】