7月15日【日】の「夏休みおやこ人形劇場†注文の多い料理店」は、11時の回、満席のため販売を終了しました。
まだチケット未購入の方は、大変恐縮ですが、13時半の回または16時の回でのチケットお求めを、よろしくお願いいたします。
なお6月23日現在で、最も御席にゆとりがあるのは、13時半の回です。16時の回は、だんだん埋まりつつあります。
しかし13時半の回と比べて、大きな差があるわけではありません。
ご観劇ご予定の皆様の当日のスケジュールとご相談の上、お早めのチケットご購入をお薦めします。
【釜】
Calendar
<< 2018/6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>記事一覧
11時の回、チケット販売終了
- Date:2018/06/24(日)20:53
準劇団員募集開始
- Date:2018/06/20(水)19:01
準劇団員の募集を開始しました。
子どものこころに種をまく種まき人を募集します。
準劇団員というのは、劇列車の活動を補助する俳優やスタッフのことです。
あなたも、私たちと一緒に、子どものこころに種をまく児童人形劇運動をやってみませんか?
初心者歓迎です。
■今回の募集期間
2018年6月~12月31日まで。
■劇団費
月千円。コアサポーターやフレンスサポーター会員の方は月五百円。
■応募資格
健康な20歳以上の方。
朝倉市秋月にあるアトリエ「山猫舍」まで来ることが出来る方。
■月二回程度の劇団研修に出席出来る方。
■お問い合わせ
メールはinfo@dramatrain.jp
電話
09082228928【釜堀】
現在チラシにて広報中!
関心はあるけどチラシがお手元にない方は、上記連絡先へお気軽にご一報、ご連絡ください。
準劇団員第1号の方が、もう入会されましたよ。
あなたのお力を、児童人形劇と演劇教育で地域を耕す劇列車にお貸しくださる方、募集中です。
【釜】
新作脚本
- Date:2018/06/18(月)21:45
このところ1ヶ月くらい頭を悩ませてきた新作脚本。
ブロット原稿が出来、舞台装置プランが出来、本日から書きはじめました。
人形劇脚本の場合、舞台装置プランが固まらないと、どうしても書くことが出来ないのです。
だって、人間が演じるのと違って人形が演じる場合、演技の自由度が格段に落ちるのですから。
どんなに脚本に書いてあっても、出来ないことは出来ないのです。
ですから、舞台装置プランが書くことに先行します。少なくとも私の場合は、そうです。
しかし書きはじめると…。 ウーンウーン。悩みます。ブロット原稿で悩み、舞台装置で悩み、そして書きはじめて悩む。
今日の壁は、冒頭のシャープで小気味よく意味ある出だし。
まだ壁を越えていません…。
新作は 2019年2月の第21回定期公演で御披露目になります。
お盆が新作脚本の締め切り。私が設定した締め切りですが、このくらいに締め切りを置いて置かないと間に合わない。
しばらく生みの苦しみが続きそうですね。
【釜】
維持会員制度改変中!
- Date:2018/06/10(日)17:12
梅雨の季節になりました。皆様、いかがお過ごしですか?
ただいま、劇列車は組織改変に取り組んでいます。
地味な作業ですが、とても大切なこと。
特に私たちの組織と活動を、お客様目線から見直す良い機会になっています。
特に今手をつけている部分が、維持会員制度の改変です。
NPO正会員であるいままでタイブの維持会員を 「コアサポーター会員」。新しく「友の会会員」を創設して、こちらの会員を
「 フレンズサボーター会員」と呼びます。
つまり、今までの維持会員制度に加えて、もっと気軽に入会できるタイブのものを創設したわけです。
フレンズサポーター会員に入会いただける方は、数年後には50名規模を、と大きく広げたいと目指しています。
コアサボーター会員、フレンズサポーター会員とも、年会費2千円です。
劇列車有料公演に2千円分のご招待チケット、劇団通信の郵送、サポーター会員向けの企画ご案内があります。
ちなみに、昨年今年と サポーター会員向け企画は「夏休みおやこ人形劇場」での「舞台裏見学」企画です。
人形劇舞台の裏のカラクリを観たり、音響席、調光室見学など。
私たちの舞台は本格的ホールを使用していませんが、それなりに興味深い体験ですよ。
また有料公演毎に2千円分のご招待チケットですから、有料公演は現在年2回開催していますので、どちらともご招待チケットでご観劇いただけます。
劇列車の人形劇のご観劇にはお得な制度です。
ご活用いただければ幸いです。
組織改変に伴い、新規会員募集中です。
詳細のお尋ねはinfo@dramatrain.jpまで。
【釜】