Calendar

<< 2018/7  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

記事一覧

上津学童保育所公演

今日は上津学童保育所への巡回公演でした。

とても熱心に見てくれた子どもたち、ありがとう。それからお世話いただいた指導員の先生方、ありがとうございました。

今日が新作「注文の多い料理店」初巡回でした。
ちょっぴり不安でしたが、子どもたちの食い付きも上々。

テクニカルスタッフの面で、巡回にあたっての改善点も見つかりました。

照明にせよ音響にせよ、全部自分たちでの作業です。
病院に例えるならば、総合病院の専門医ではなく、個人病院のなんでも診察する町のお医者さん。

巡回公演は、その町のお医者さんみたいなもの。

テクニカルスタッフの面の改善もしていかなくてはなりません。

さあ、次は大橋学童保育所と草野学童保育所合同での巡回公演です。演目は「むかしむかしのお化けばなし」に変わります。

暑さに負けず、劇を見る楽しさを、子どもに伝えるために、む頑張っていきましょう。
【釜】

巡回公演へ

連日の猛暑が続きます。
皆様、熱中症にはご注意を。

劇列車は、夏休みおやこ人形劇場を終えて、ただいま巡回公演に向けての稽古が真っ盛りです。

「注文の多い料理店」と「むかしむかしのお化けばなし」の二正面同時作戦です。夏バテしないように頑張らないと。
巡回公演は、何度も言っていますが、子どもが演劇に触れる平等な機会です。大切にしないといけません。

それに、新作脚本の執筆も同時進行しています。
「注文の多い料理店」の評判がよいため、次回作品に大きなプレッシャーがかかっています。

プレッシャーを糧にして、より良い作品を生み出すことが大切。それを肝に銘じて、一日一日歩みます。

【釜】

333名のご来場、ありがとうございました~夏休みおやこ人形劇場

ファイル 1443-1.jpg

昨日は夏休みおやこ人形劇場。この3連休、久留米では猛暑日続きでした。
暑い中、333名のお客様にご来場いただき、無事に終了することができました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。親子で過ごすひとときが、楽しい時間となっていましたら、嬉しい限りです(^^)
今回の公演は初の3ステージ公演。
受付スタッフ、音響スタッフ、照明スタッフのみなさん、仕込みからバラシまでのハードスケジュール本当にお疲れ様でした(^^ゞ

さて、いよいよ夏休み。劇列車の巡回公演も続きます。
お盆前には、長野県で開催される「いいだ人形劇フェスタ」へも出演しますよ。
暑い夏、数種類の作品の稽古となりますが、がんばりますよ!

【尚】

明後日は「夏休みおやこ人形劇場」

先週の豪雨がうそのような夏日が続く毎日。
皆様、いかがお過ごしですか?皆様のご自宅に被害はありませんでしたか?

劇列車も、秋月山猫舍に被害はありませんでしたが、公民館でのフル装備稽古のための荷物搬出に大きく影響が出ました。

災害被害を受けた皆様には、心からお見舞い申し上げます。

さて劇列車は、最後の調整稽古を終えて、明日の舞台仕込みを待つばかりです。

前回の積み残し課題を解決しながら、背景音楽のオリジナル化、仮面の大型化、衣装の汚しを行いました。
そして、演技面のブラッシュアップも。

特に演技のブラッシュアップは、どこにどう手をつけるか難しいのです。
しかし、登場人物(動物?)である山猫の行動の動機と心理を、追いやすくなったと思う分、演技も膨らんだと判断しています。

明後日は、いよいよ夏休みおやこ人形劇場です。
皆様方にたくさん楽しんでいただけるように、頑張ります!

【釜】

「サポーター会員募集」アップ

梅雨の終わりは集中豪雨。雨が上がると、もう夏ですね。ひぐらしや虫の声が聞こえはじめました。
田んほには、おたまじゃくしが泳いでいます。

さて、先日ブログで紹介しましたサポーター会員募集欄が、HPにアップされました。こちらからの会員お申し込みも、出来ますよ。ご活用ください。
「サポータ会員募集」ページはこちら

また準劇団員の募集チラシも、同時にアップ。ご関心のある方、ご検討いただければ幸いです。
「準劇団員募集」要綱はこちら

さて、夏到来とともに、夏休みおやこ人形劇場も近づいてきました。
稽古も順調。夏バテしないように気を付けています。

13時半の回、16時の回とも、どちらも残席30程度です。
見に行こうと御検討中の皆様、お早めのチケットご購入をお薦めします。

皆様のお越しを、楽しみに待っています!

【釜】