Calendar

<< 2019/4  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

いよいよ募集開始!~大人のための人形劇学校

昨日は、劇列車の2019年度の理事会と総会、それから懇親会。

昨年度の報告と今年度についての審議。長い時間、熱心にご審議いただきありがとうございました。
また、コアサポーター会員の皆様含めての年一回の懇親会。楽しんでいただけたでしょうか。
いよいよ2019年度のスタートを切りました。

その第一弾は、いよいよ5月1日は「こどもと関わる大人のための人形劇学校」の申し込みスタート。

HP上でもチラシを読むことが出来ます。
またお申し込みも、そのままHP上で行うことが出来ます。

募集定員は15名。
定員に達しましたら、募集〆切となります。

ご関心をお持ちの方、お早めのお申し込みをお奨めいたします。
くすのき燕さんを講師にお迎えしての、貴重な学びの機会です。
ふるってご応募ください。

明日はチラシ郵送作業です。開催広報は、ちゃくちゃくと進んでいますよ。

【釜】

理事会、総会準備

日が長くなりましたね。山も新緑で色どられるようになりました。きんぽうげが、黄色の小さな花を凛と咲かせて、野原をまっ黄色に染めています。

さて4月27日土曜は、劇列車の年一回の理事会、総会の日。準備に忙殺されてきました。
2018年をふりかえっての事業報告、2019年度の事業計画、それに決算と予算。

一年に一度の活動点検の機会として、理事会、総会準備は大切な機会です。

今年度の予算は、4~5年前のおよそ2倍規模。数字は、活動の実態を示す大切なデータですね。
あらためて、そう思いました。

運動体としても事業体としても、少しずつ内実が伴って来ているなあ、と感じています。

コアサポーター会員の皆様と理事の皆様、しっかりと審議をお願いいたします。

また、コアサポーター会員の皆様含めて、恒例になった年一回の懇親会も予定しております。
大いに飲んで食べて、そして語らっていただければ、嬉しい限りです。

【釜】

大人のための人形劇学校、開催決定!

「こどもと関わる大人のための人形劇学校」の開催が決まりましたよ!!

とりあえず、簡単な開催情報をお知らせします。

「こどもと関わる大人のための人形劇学校」

○開催日時
6月8日(土)と9日(日)いずれも10時半~15時半
○場所
石橋文化センター共同ホール研修室
○講師
くすのき燕さん
○参加費
1000円

この2日間の人形劇学校は、長野県から「日本ウニマ国際人形劇連盟日本センター」会長をしてある「くすのき燕」さんを講師にお迎えします。

初めての方大歓迎の人形劇入門講座です。
人形劇に関心のある方は、どなたでも参加できます。

○5月1日募集を開始。

HPからのお申し込みもできます。
もちろん、チラシにご氏名をご記入いただき、FAXでのお申し込みも可能です。

広報も、チラシ郵送を基本にして、様々なメディアを組み合わせて、出来るだけたくさんの皆様に開催情報をお届けしたいと思っています。

そのために、あたふたと準備中!

ブログ上でも、今後は講師プロフィールや、開催情報などをアップしてまいります。

ブログ読者の皆様、是非人形劇を体験してみませんか?
また、まわりの方々へ、「人形劇学校」の開催をお知らせいただきますと、とっても嬉しいです。

【釜】

春の新しい年に

今日は4月1日。いよいよ新年度のはじまりです。

桜は満開。菜の花にキンポウゲに、野アザミ。それにしゃがの花も咲き始めましたね。

そんな季節は、劇列車の新しい年度のはじまりでもあります。
旧年度の到達点を踏まえて、幾つかの失敗を繰り返さないための改善を行いつつ、2019年度を歩んでまいります。

皆様、今年度も劇列車をよろしくお願い申し上げます。

さて、来年2月新作公演のための脚本構想にも着手。今度の新作は、大人も楽しめる低年齢向き作品になる予定です。

毎年のことですが、机に向かってウンウン唸る時期を迎えました。

明日は、新年度の巡回公演パンフレットを、各小学校へ配付する郵送作業日。
今年は、どんな子どもたちと出会るのでしょうか?
楽しみですね!

【釜】