7月14日の「夏休みおやこ人形劇場」は、13時の回が、もうすぐ満席になりそうです。ご観劇を検討されてある皆様で、13時の回を考えてある方は、お早めのお申し込みをお奨めいたします。
舞台の寸法との兼ね合いで、そもそも1ステージあたりの観客定員が少ないのです。出来るだけ好条件で御観劇いただくために、1ステージ80名の観客定員としております。
5月14日チケット販売を開始しておりますが、早々に定員に達しそうなお申し込みの勢いです。
あと10名くらいで、13時の回のチケット販売を停止いたします。
御迷惑をおかけしておりますが、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
【釜】
Calendar
<< 2019/5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>記事一覧
13時の回、まもなく満席です
- Date:2019/05/30(木)16:54
まだ募集中。大人のための人形劇学校
- Date:2019/05/24(金)06:30
大人のための人形劇学校まで、あと二週間。
いろんな方々にご応募いただいています。人形劇ボランティアの方、ご自分で人形劇を創ってみた方、公共ホールで子どもの演劇を指導してある方、市民劇団で演劇活動をしてある方…。
人形劇学校でお会いできることを、楽しみにしております。
「こどもと関わる大人のための人形劇学校」は、地域で子どもと関わる大人の方々向けのワークショッブです。
いささかロマンチックな目標かもしれませんが、「地域に、文化のちからでこどもを守り育てる大樹を育てよう」といった大きな目標に向かう一歩なんです。
今の段階では、ロマンチックとも言えるし、大風呂敷を広げているとも言えます。ですが、そこに向かって歩みださないことには、決してたどり着くことはないのです。
さて、大人のための人形劇学校では、講師のくすのき燕さんに、人形劇演技や人形劇脚本の作り方についても、レクチャーしていただきます。
ほんとうに滅多にない機会です。学ぶ意欲に満ちた方々、人形劇が面白そうと関心のある方々、この際思いきって、参加してみませんか?
まだお申し込みが、募集定員には達していません。募集枠が空いている今が、お申し込みのチャンスですよ†!
【釜】
チケット販売開始
- Date:2019/05/14(火)16:02
ほんとうに日が長くなりました。朝も早くから明るくなるため、自然と早起きになる季節。
でも、おかげで少し寝不足気味に…。
さて、本日は夏休みおやこ人形劇場「猫の事務所」のチケット販売開始日です。
恒例のおやこ人形劇場は、7月14日(日曜)13時からと16時からの2ステージ。
石橋文化会館小ホールです。
入場定員があります。お早めにチケットをお買い求めいただきますよう、お願い申し上げます。
大人のための人形劇学校に引続き、夏休みおやこ人形劇場も広報がはじまりました。
ただいまニ正面作戦展開中!
それに劇列車15周年記録誌発刊準備に、ワークショッブ研究会、新作公演脚本執筆と、忙しい、忙しい…。
【釜】
受付はじまりました~大人のための人形劇学校
- Date:2019/05/02(木)03:02
今日から5月。(日付変わって昨日からになってしまいましたが^^;)
久しぶりの雨が喜ばしい。雨上がりの新緑がまばゆいばかりにキラキラしています。
さて、『大人のための人形劇学校』は1日から受付が始まっています。広報活動も進んでいますよ。
筑後地区において、大人を対象にした演劇や裏方ワークショップは数多くありますが、“人形劇”はそう多くありません。
長野県から、人形劇界屈指の“くすのき燕”さんをお招きしての講座。どうぞこの機会に、ぜひご参加ください。
(お申し込みはこちらから)
さて『15周年記録誌』の編集作業も、いよいよ佳境に入っており、編集責任の弥永はてんてこ舞いしています。
スケジュールがやや押していますが、その分読み応えのある冊子になりそうです(^^)
【尚】